舩木研兒 船木研志 手付壺 布志名焼 布志名舩木窯 民藝 民芸
舩木研兒 船木研志 手付壺 布志名焼 布志名舩木窯 民藝 民芸
通常価格
¥0
通常価格
セール価格
¥0
単価
あたり
舩木研兒(船木研志)作、布志名焼の手付壺です。
江戸時代中期以降約300年の歴史を誇る、布志名船木窯で制作されたお品です。
布志名焼は明治期に全盛を迎え、特有の黄釉色絵物は国内だけでなく海外にも販路を拡大しました。
昭和期に入ると柳宗悦やバーナード・リーチらによる民藝運動に共鳴。
そこからもたらされた技法を取り入れた作陶は当時の陶芸界に大きな影響を与えました。
そのうちの技法である「スリップウェア」は、土に水を加えたクリーム状の泥(スリップ)で模様を描き、釉薬をかけて焼く技法です。
その後、船木道忠によって独自のスリップウェアが模索され、その息子、舩木研児、倉敷の武内晴二郎らも引き続き独自のスリップウェアに取り組みました。
波打つように彫られた模様と、たっぷりかかった黄釉と飴釉のコントラストが大変美しく、唯一無二のお品です。
状態は目立つ傷汚れなく概ね良好です。
サイズ(約)
幅19cm×奥行20cm×高さ35cm
口径12.6cm
【送料】全国一律 1,500円